shiftworks.blog

トヨタMR2(AW11)&自転車&ミニ四駆のカーライフ的なブログ

Giant エスケープR3[2006モデル] 2013現在の姿

エスケープR3 カスタマイズ2013

ジャイアント エスケープR3のカスタマイズした内容を今年分まとめてみました。去年の記事と比較してみると面白いです。交換時の各記事へもリンクしました。

ハンドル周辺

エスケープR3 ステム逆付

ステムは去年のセッティングより少し上げています。ステム自体は上下逆付けなのでこれでもノーマルとはだいぶ違いがあります。色々セッティングを試してみた結果、この位置に落ち着きました。

 

エスケープR3にバックミラー装着

ハンドル右端にブッシュ&ミューラーのバックミラーを装備しました。しばらく使用してみて分かったことは自転車にはバックミラーが必須に近いということ。バックミラーがあるととても安全です。ママチャリにもお勧めです。


BUSCH&MULLER(ブッシュ&ミューラー) CYCLESTAR サイクルスター 901/3 サイクルミラー

 

エスケープR3にLEDライト装着

LEDライト。秋冬にも乗る機会が増えて夕方の帰り道に薄暗い中走行するのは若干危険を感じたため装着。光量もまぁまぁで必要十分ですが、もう一回り大きいとより安心かもしれません。

 


GENTOS(ジェントス) 閃 355 【明るさ100ルーメン/実用点灯10時間】 SG-355B

 

テールライト

エスケープR3にかしこいテールライト装着

LEDのテールライトをリプレイス。その名も「かしこいテールライト」です。先ほどのLEDライトを購入する時にamazonでオススメされて、あれよあれよという間に購入。実際装着してみてその便利さに驚きました。一定の暗さで自転車が振動している場合のみ自動点灯します。電池交換時以外は一切触る必要がありません。ママチャリにも取り付けたくなります。

 


Panasonic(パナソニック) LEDかしこいテールライト SKL090 ブラック

かしこいテールライト点灯時

明るさも十分です。買う価値あり。

 

タイヤ

エスケープR3にデトネイター・フォルダブル装着

念願のタイヤ交換。ホワイトのラインが入っているのですが、一度走るとご覧の有様です(笑) 空気圧は前後とも650kPaですが以前のデトネイターよりも当たりがソフトになりました。

 


MAXXIS(マキシス) DETONATOR FOLDABLE デトネイターフォルダブル 700x28c ホワイト/ブラック 3MX-DEF700-WH

エスケープR3にエクストラロングバルブ

このチューブはエクストラロングバルブ(60mm)なのですが、長すぎてちょっと違和感があります。50mmくらいだと調度よいのかもしれませんがシュワルベではラインナップがないので、次回はパナソニックのチューブにしてみようかと思っています。

 


SCHWALBE(シュワルベ) 700×18/28C用チューブ 仏式ロングバルブ 15SV-EX.L


SCHWALBE(シュワルベ) ハイプレッシャーリムテープ(2本入) 700C用 16mm幅 FB16-622

エスケープR3に反射テープ

純正の反射板を取り外し、100均で買ってきたガラス入りの反射テープを片側に1枚づつ、計4ヶ所に貼っています。多少軽量化も期待できます(笑)

 

チェーン

エスケープR3にミッシングリンク

新品のチェーン&ミッシングリンクに交換。ミッシングリンク便利ですね。専用の工具があると楽に取り外せます。チェーンオイルのチョイスミスでチェーンが少し錆びてしまったのですが、次回交換時にも楽に取り外せるのでよしとします・・・。

 


KMC 7&8スピード用チェーン Z7 シルバー


BIKE HAND (バイクハンド) YC-335CO ミッシングリンク用 マスターリンクツール

以上、今年のマスタマイズまとめでした。

来年は・・・ケーブル交換くらいですかね。エスケープAir欲しい!

[`evernote` not found]

1 comment
  1. […] Giant エスケープR3[2006モデル] 2013現在の姿 | shiftworks.blog […]

Submit comment

*