shiftworks.blog

トヨタMR2(AW11)&自転車&ミニ四駆のカーライフ的なブログ

牛久大仏サイクリング2

牛久大仏

一ヶ月ぶりの更新です。
以前一度走った牛久大仏へのコースですが、ブンタ氏との合流時間が遅かったので、家から近いコースを、ということで再びこのコースを走ることになりました。
このコースは坂はありますが、それほどアップダウンはきつくなく、ちょっとしたサイクリングには最適です。
前回とはセッティングが大幅に変わっているのでどの程度記録が変わるか楽しみでもありました。

日時:2008年9月5日 (火)
天気:晴れ
時間帯:16時30分~18時00分
目的:もう一度牛久大仏へ(時間更新?)
目的地:牛久大仏(牛久アケイディア)
同伴:ブンタ
【走行時間】1時間9分
【走行距離】約23Km(往復)
【平均時速】19.9km
【最高時速】42.0km


大きな地図で見る
地図は前回の使い回しです。コースも全く変わっていません。

前回は片道40分程度かかっていたのですが、片道10分短縮できました。
コンビニによっている時間が前回よりも短かっただけかもしれませんがw
往路は途中にすり鉢状になっている場所があるのですが、ここで最高速度42kmを記録!平地でないのは残念ですが、素晴らしく気持ちがよかったですよ。

牛久大仏サイクリング

一週間ほど前に1cmずつハンドルをカットし、53cmになりました。
今回はブンタ氏からお借りしたパイプカッターを使用。思っていたよりラクに切れました。自分的にはまだ切っても大丈夫なようです。
シート高はさらに1cmアップ。全く問題ありませんでした。
それにしてもデカイですね・・・。今度機会があったら拝観料払って中に入ってみようかな?

まとめ
やはりこのコースはトレーニングコースとしては最適なようです。
適度なアップダウンがあり、時間帯にもよりますが交通量もそれほど多くない。
緑が多く、景色も楽しめます。しかも荒川沖駅からだとコンビニが3軒くらいあります。
今回は出発時刻が遅かったこともあって帰りは薄暗くなってしまいましたが、サイクリング中は涼しくて快適でした。夏のサイクリングもこの時間帯なら安全ですね。
ただし、牛久大仏周辺は蚊がすごいです!

そういえばブンタ氏の自転車の写真を撮り忘れてました・・・。

[`evernote` not found]

0 comments
Submit comment

*