shiftworks.blog

トヨタMR2(AW11)&自転車&ミニ四駆のカーライフ的なブログ

テンパータイヤ移動。

昨日の記事で書いたアレ。

MR2AW11の助手席後ろにNA6CEロードスター用テンパータイヤを搭載

テンパータイヤですね。

AW11のテンパータイヤ(以下テンパー)はフロントトランクに入れるのが標準であり常識なのですが、フロントトランクは工具やらジャッキやら牽引フック(すでに3回ほど使用w)などが入っており、かなり重いです。
さらに今度行おうとしているリアからフロントへのバッテリー移設の事を考えると、
テンパーの位置を移動した方がよいのではないか?と思い、実行しました。
搭載場所は助手席後ろ。
どうせ狭くて荷物なんか置けませんからw

しかし・・・
今までテンパーではなく余っていたワタナベをテンパーがわりにしていたのですが、幅広&カバーなしであまり室内に置きたくありませんw

そこでヤフオクで2000円のNA6CE純正テンパータイヤをGET!

写真のようにピッタリ置くことが出来ました。
純正バッテリーの位置より下にテンパーがきてます。
AWのエンジンは右側にあるので左側に置くのもベター。

さすがにフロントを全部カラにしたらアンダーが強くて走りにくいのでしょうが、現在の状態はなかなかGOODです。
現在バッテリーはまだリアなのですが、フロントに移設するのが楽しみです。

AW11で気持ちよくドライビングするためには

重心を下げる。バランスよく軽量化する。

これに尽きます。

バッテリー移設はまた今度ということで。

[`evernote` not found]

1 comment
  1. […] 以前の記事でフロントに荷物を沢山積んでいるので、左右バランスの悪いAW11は助手席の後ろに積んでいる、という記事を書いたのですが、昨今では新車でもテンパータイヤは積まないそ […]

Submit comment

*