shiftworks.blog

トヨタMR2(AW11)&自転車&ミニ四駆のカーライフ的なブログ

MR2 AW11のバッテリー交換

AW11のエンジンルーム

約4年頑張ったバッテリーですが、先月とうとう力尽きました。6月の気温なのに1周間乗らなかっただけでクランキング出来なくなってしまったのでバッテリーの交換をしました。

 

AW11のエンジンルーム(バッテリー交換中)

AW11はインタークーラーを取らないとバッテリーにアクセスできません。何でここにバッテリーを置くように設計したのか理解不能。フロントじゃダメだったんですかね・・・。

 

MR2 AW11のインタークーラー接続部分

インタークーラー外したついでにちょこっとお掃除。今回はホワイトガソリンなどは持ち合わせてなかったので出入口だけ拭きました。オイルキャッチタンク付けてても吸気にオイル(エンジンオイル or S/Cオイル)が混ざってしまう様です。

 

MR2 AW11のエンジンルーム(インタークーラー取り外し後)

インタークーラー取り外し後のエンジンルーム。トランクに乗っているゴム板は、バッテリーを抑えるカバーの塗装が剥げて金属がむき出しになっているため、ショートから保護するために敷いています。(オイルキャッチタンクは蓋を開けた状態です)

 

自作オイルキャッチタンク

1年くらい開けていなかった自作オイルキャッチタンク。オイルが水蒸気と混ざって乳化しています。半年に一回程度は掃除しないとダメかもしれませんね。もちろんついでに掃除しました。

 

古河バッテリー 40B19L使用済み

今まで使用していたバッテリーは古河電池。4年使えていたのでなかなか。向かって一番右のセルだけ水が少なくなってますが、もしかして補充すればまだ使えたんでしょうか?もう新しいバッテリーは買ってしまいましたが(笑)

 

パナソニック 40B19L

今回はこのパナソニックのバッテリーを購入。家から2番目に近いホームセンターにて3500円くらいでした。本当はパナソニックの34B17Lが7.5kgなのでそちらが欲しかったのですが、2倍の値段(しかもOEM?かなんかで箱がパナソニックのサイトで見たものとは違う)だったので諦めました。ちなみにMTでS/CのAW11は純正のバッテリーは34B19Lというサイズです。取説にも載っています。現在はこのサイズはどこも作っていないようなので38か40サイズが選択肢でしょうか。34B17Lだと容量的に少ないかもしれませんが、私のAW11はオーディオもエアコンもないので34でも十分かと。結局買ってませんが(笑)

 

使用済みの古河バッテリーは8.4g

今まで使っていたバッテリーは8.4kg。それにしてもキタナイ。

 

新品のパナソニックのバッテリー(標準グレード)は8.1kg

そして、新しいバッテリーは8.1kgでした!300gも軽量化できちゃいましたよ。

 

パナソニックのバッテリー(接写)

念のため記入しておきます。購入時68000kmでしたがもうこんなに走ってるんですね。ちなみにまだタイベル未交換(笑)

 

MR2 AW11のエンジンルーム(バッテリー設置)

そして、逆なんですよねコレが・・・。40B19Rだとマイナス端子が奥過ぎて取り外しにくいから?プラス端子は届くんですが。

 

MR2 AW11のエンジンルーム

交換完了。エンジンのクランキングも抜群によいです。やはりバッテリー位置の変更は真面目に考えたいところ。キャビン内(助手席の後)にケースに入れて設置する方法を考えています。搭載位置を低くできますし、ケーブル長も短くて済みますし。

[`evernote` not found]

0 comments
Submit comment

*