shiftworks.blog

トヨタMR2(AW11)&自転車&ミニ四駆のカーライフ的なブログ

MR2 AW11のエアクリーナーをパワーインテークに変更

AW11に取り付けたAPEXiパワーインテーク

半年前の出来事になります。とあるトラブルによりエアクリーナーを変更しました。

我がAW11は10年位前に買った湿式のエアクリーナー、アクレ(唐変木ブランド)のRAMAIR製を使用していました。それほど距離も走らないので一年に一回程度ですがRAMAIR純正のクリーナーとメンテナンスオイルを使用して汚れに対処していました。

で、今年もやろうかと思い、クリーナーとメンテナンスオイルのセットを注文したのですが、オーダーメールの返信に「仕様と価格が変更になった」と記載されていました。

 

 

Pegメンテナンスセット

これがラムエア正規代理店で購入した、Pegフィルタークリーナーとフィルターオイル。

型番は旧製品がFM003で新製品がFM004です。パッケージも中身も今までと全然違います。フィルターオイルは旧製品ではスプレー口もセットされていてベタベタしたオイルだったのですが、さらさらの液体&注ぎ口に変わってしまいました。

とくに疑問にも思わず、クリーナーをスポンジ部分にかけたら・・・

 

 

崩壊したラムエアエアクリーナー

スポンジがボロボロになってしまいました!んな馬鹿な。

 

 

ボロボロになったラムエアエアクリーナーのクズ

ウエスで触ってみると、ポロポロと・・・。

 

 

剥がれ落ちたラムエアエアクリーナー

最終的にはこんな感じでパックリと剥がれてしまいました!

ネットを探しても同じような現象の人がいませんし、クレーム入れようにもエアクリ自体が10年選手のためなんとも言いづらく。しかたがないので新品のエアクリを買うことにしました。

今度はメンテナンスの手間がかからない乾式タイプを買うことにしたのですが、なかなかAW11用の剥き出しタイプのエアクリーナーが見つかりませんでした。15年前はもっとあったような気がするのですが・・・。汎用品でも良いのですが、S/C特有のトランク内部に斜めに突き出したエアクリのパイプやホイールハウス内側の干渉。これらをクリアするためには商品の寸法が詳細に分かるものでなくてはいけません。最終的にAPEXiのパワーインテークが細かい寸法が載っていたのでノギス片手に測定し、ギリギリいけそうなので購入することに決めました。

注文した品は

・パワーインテーク クリーナー本体 500-A024 外径:φ140 内径:φ75

・汎用アダプタ 500-AA04 差込径:φ75

 

干渉問題もさることながら、元々ついていたエアクリ用のホースが内径75φで、それに合わせた結果この選択になりました。

突き出たエアクリのパイプは外径70φの可能性が高く(ちゃんと調べてない)、私はRAMAIRに付属していたホース内部に隙間を埋めて使用していたのですが、ホースも購入する人は70φ用のアダプタとホースを用意したほうが良いと思います。

その場合は500-AA05という型番のアダプタになります。ただしアダプタの長さが43mmなのでホイールハウスに干渉してしまう可能性もあります。ホースの長さを工夫するか、角度がついたパイプをホース途中に挿入するかでクリアできると思われます。また、方法次第ではパワーインテーク本体も一回り大きな160Φも選択肢に入るかもしれません。ここは各人の工夫次第と言ったところですが。

私はシリコンホースを流用したかったので上記の選択となりました。この手のシリコンホース高いですからねぇ・・・。

汎用アダプタの寸法(PDF)

汎用パーツの一覧(PDF)

ネットではどこも値段が同じだったのでAmazonで買ってしまいました。Amazonで車の部品が買える時代とは。ただ、メーカーに在庫が無かったようで届くまで20日もかかってしまいました。純正のエアクリボックスは過去に捨ててしまったのでその間乗れない状態に。取っておけばよかったですね・・・。

 

 

AW11に取り付けたAPEXiパワーインテーク

交換後は「吸気音が静かになったような・・・」という程度。パワーの変化はさっぱり分かりません。トランクに外気を導入する仕組みを作らないとエアクリだけを交換しても大して変わらないと思います。

ラムエアの謳い文句では半永久的に繰り返し使えるなんてありますが、どうなんでしょうね。エアクリが劣化していて薬品に耐えられなかったのか、新製品のクリーナーが悪かったのか、今となっては謎です。

[`evernote` not found]

1 comment
  1. あ says: 2016年9月28日08:20

    加水分解じゃないですかね。
    ラジコンとかのエアクリーナーでよくあります。

Submit comment

*