インテークホース変更
我がAW11はインテークパイプの接続ホースを純正→70スープラ(1JZ)用にしていたのですが、参考にしていたAW11 A little informationで、このホースは問題があるという記事を見かけたので交換することにしました。
読み進めていけば分かると思いますが・・・最初はSARD製のホースを購入したのですが、異音&圧力に負けるという全く使えないものでしたので、約1週間後にSAMCO製に交換しました。
まずSARDへの交換。上にある黒い筒みたいなものが1JZ用ホースです。
なんと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんな感じに変形してしまっています。これでは正常に吸気できない。
交換するとこのような感じに。
画像では三つしか見えませんが、インタークーラー下側のパイプとコンプレッサーに繋がる場所にもう一つあります。
この見えないもう一つのバンドが締めにくいったらありゃしない・・・。本当はウマで上げて、下側から締めたほうが良いのかもしれませんが、上からでもギリギリ工具が入るので今回は上から作業しました。
なんだか青ばっかりですね。
SAMCO製へ交換する時に取り外したSARD製。薄いのでパイプの跡が付いています。
SARD製の問題点
・エンジンをかけた時点で負圧に負けていて盛大に凹む。
・ブリッピングをすると、正圧に負けていて盛大に膨らむ。
この二点は薄いということが関係しているのかも。
一応3プライの製品を買ったのですが厚さが2ミリしかなく、柔らかいシリコン製なので圧力に負けて変形してしまいます。
一体何に使うことを考慮して開発したのでしょうか?謎すぎです。もうひとつの問題点としては、アクセルを踏んでいくと唸り音が聞こえるというもの。S/Cの音は当然以前から乗っているので分かるのですが、それとは別の唸り音が聞こえます。一体これは???
で、結局不安になってより厚みのあるSAMCO製へ交換するに至りました。
その間たった一週間。(怖いのでほとんど乗っていませんでした)
SAMCO製へ交換
そして届いたSAMCO製。
SAMCO製は厚さが約5ミリ。使われているシリコンの量も全然違います。
当然値段も違います(SARD=990円、SAMCO=1390円。ともに購入価格)
SARDが内径50mm、SAMCOが内径51mm。
ですが、SAMCOの方が肉厚なのでパイプに接続するのに一苦労します。
写真では真ん中が凹んでいるように見えますが、パイプの抜け防止の縁が2ミリくらいあるのでこのように見えてしまいます。これはSARD製でも同じ。
またもや青。サムコブルーというらしい。
SAMCOに交換後
エンジンを掛けてみると、若干凹みますが、吸気を圧迫するほどではないです。(純正はクッション付きのホースなので性能的にはもしかしたら純正のほうが上?)ブリッピングしても膨らみません!!これ大事。
唸り音も消えてました。
しかもS/Cのベルトが泣くように。これはつまり、以前よりもクランクプーリーの出力トルクが増えて滑っているということでしょうか。あとでベルト調整をしなければなりませんが、これほどまで変わるとは・・・。
とりあえずお金はかかりましたが、元の調子のもどってよかったです。
パワーチェックが楽しみですなぁ~。