細かい装備いろいろ
シートサイドプロテクター
フルバケットシートの宿命としてサイド部分の表面が破れてくる現象があります。
これね。
擦れて色が変わっていたら要注意。この期間が比較的長いので気がついた時には上記の有様です。
その後は短期間で劣化していくのでで早めの対処が必要です。
現在利用しているSPARCOのRevPlusは一応補修用キットが売られているのですがなんと2万円くらいします。。。
そこでシートサイドプロテクターとなるわけですが、ヤフオクなどで売られている専用品カバーは結構高いです。
もっと調べてみるとよさそうなのを発見しました。
ALPHA TETRXシートサイドプロテクター
ラリーで有名なRIGIDの姉妹ブランドっぽいですね。
(ちなみに我がAW11はここの強化ゴムのブッシュを利用)
決して宣伝ではないw
装着するとこんな感じ。
見た目のとおり、ちょっと小さいのです。サイズに関しては後述。
裏側はスポンジが貼られており、値段(1890円~2100円)の割に丁寧な作り。
この製品には一つだけ問題があります。
スパルコの中でも標準的なシートであるRevPlus(Rev2)にはLサイズを使用するということ。
WebサイトにはスパルコはMサイズと明記されていますが、おそらくMサイズが使用できるのはSPEEDとかじゃないでしょうか。ご覧のとおりRevPlusにはLサイズでもギリギリです。それほど腰部分が深いシートでもないと思うのですが・・・。
最初にMサイズを購入してしまいRevPlusには使用できず、ブンタ氏(エスケレート)に譲ることになりました。
エスケだとMサイズが利用出来ます。
なので、よ~くサイズを測ってからの購入をおすすめします。
ブンタ氏も同じ内容を書いてますがw
合成革ですが手触りも良く、気に入っています。
願わくばLLサイズが発売されることを希望!
ステンレスナンバープレートボルト
リアのナンバーボルトは以前だいごんに貰ったステンレスナンバーボルトに換装済みですが、フロント用が欲しいと思い、オートバックス等に行く度に探していたのですがなかなか発見出来ませんでした。
しかし、ふらっとアストロプロダクツに行った時に発見!
まさか工具屋で手に入るとは。
AW11のようなすでに旧車に入るような車種は、ナンバーのボルトが錆びていると余計にボロに見えるので、これはポイント高いですよ。
3本で600円くらいでした。高いけどしょうがないwそしてリアにはすでに装着しているので一本余るという。。。
消棒RESCUE
助手席の下にパウダーの消火器を装備していたのですが、期限が切れてしまいました。
使わないで期限が切れるのは悲しいですが、安全装備なので仕方がない。
特にAW11のような旧車はよく燃えるので装備するに越したことはないです。
そこで、仲間内で評判が高かったこいつをチョイス。
消棒RESCUE
CO2消化剤。最近ではディーラーでも販売されているらしい。
一本あると安心です。例え古い車でなくとも。
イギリスでは消火器が標準搭載の義務があるとか(Web調べ。ソース未確認)
すぐに手が届く場所でないと意味が無いのでドアポケットに搭載することにしました。
サイズ的にはギリギリ。現代の車はドアポケットがもっと大きいのだろうか。