shiftworks.blog

トヨタMR2(AW11)&自転車&ミニ四駆のカーライフ的なブログ

ARシャーシ ファーストトライパーツセットをエアロアバンテに装着

ARシャーシ ファーストトライパーツセット表側
ほぼ素の状態で組み立てたエアロアバンテですが、ARシャーシ ファーストトライパーツセットを使ってミニ四駆らしくローラーを取り付けてみました。

エアロアバンテの組立レポートはこちら

 

ARシャーシ ファーストトライパーツセット付属のFRPステー

まずはFRPプレートを強化するために瞬間接着剤を流し込みます。画像にある通りごく普通のアロンアルファを使用。模型製作には洗濯バサミがあると便利。

アロンアルファ(一般用) 2g 30115

 

FRPステーの断面

流し込んだ後。断面が黒っぽくなります。シャーシに取り付ける穴にも付属の細いノズルを利用して流し込みます。(ところでアロンアルファ付属の細いノズルって一回しか使えませんよね?私の管理が下手くそなのか、2回目には必ず固まってて使えないですw)

 

FRPステーに瞬間接着剤施行後

施行後。うまい人なら一発で出来るのですが、表面にこぼれる場合が多々あるかと。そのため乾いた後に耐水ペーパーで磨きます。

 

FRPステー耐水ペーパー研磨後

#1000と#2000で磨いて水洗い。穴に粉が詰まりますがご愛嬌。

 

FRPステーコンパウンド磨き前

なんか納得行かなかったので、この後さらにコンパウンドで磨きました。使ったのはタミヤコンパウンド(細目)です。

 

ARシャーシファーストトライパーツセットを取り付けたエアロアバンテ

取り付け完了!
ローラ部分の組立は割愛します(写真撮り忘れ)。説明書で指定されてなかったのですが、ローラーの受け部分にグリスを塗るか迷い、結局塗りました。

 

エアロアバンテのフロント

フロント。

 

エアロアバンテのリア

リア。マスダンパーでリアがかなり重いです。相対的にフロントが軽くなってしまうと思うのですが、フロントにもマスダンパー着けるべき?


グレードアップパーツシリーズ No.450 GP.450 ARシャーシ ファーストトライパーツセット 15450


ミニ四駆REVシリーズ No.01 エアロ アバンテ (ARシャーシ) 18701

[`evernote` not found]

0 comments
Submit comment

*